スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2011年01月31日

防護グラスを入荷しました。

新燃岳はさらに活発になっており、今日も依然と灰が降り注いでいます。
深夜に高原町では避難命令が発令されたようで、高原の皆様が心配です。
今後の動向が気になるところでもあります。

防護グラスを入荷しました。



メガネを装着しながら掛けられる防護グラスと、通常の防護グラスを入荷しました。
メガネを装着されている方は非常に便利なグラスとなっております。

また、灰はとくにキズがつきやすいです。洗うときは必ず水ですすいで、ティッシュペーパーで拭きとってください。  


Posted by 都城中めがね店 at 13:06Comments(0)ブログ

2011年01月27日

さらに降灰

午後になってからさらに降灰してきました。















  


Posted by 都城中めがね店 at 13:01Comments(0)ブログ

2011年01月27日

色が失われた世界

霧島山新燃岳の噴火により、都城市には火山灰が降灰しております。
夜中も地響きがするぐらい、噴火が活発になっており、今朝は灰が積もってました。

拭いても拭いても気がついたら灰が降っている始末。




当店の前も灰がかなり積もっており、灰が舞わないようにと、水を撒いて灰をのかしたのですが、やってもやってもキリがありませんアセアセ












せめて、灰が舞わないように水だけは撒いときたいと思います。





一面雪景色といいますが、一面灰景色です。

いつまで続くのだろう…  


Posted by 都城中めがね店 at 11:38Comments(0)ブログ

2011年01月26日

一面灰だらけ

降灰の様子です。
マスクがないととても埃っぽくてつらいです。

花にもこんなに積もってました。
土も真っ白です。





当店の前、水をまいて少しでも灰がまわないようにしてみました。









硫黄の匂いも若干します。
外出の際は、マスクが必需品です。  


Posted by 都城中めがね店 at 17:58Comments(0)ブログ

2011年01月26日

突然の降灰

霧島山の新燃岳の噴火により、市内の降灰は特にひどいです。
一面灰一色となっております。
車は一瞬にして、とてもえらいことになっておりますアセアセ

























お出かけの際はマスクなどが必須になりますね…。
メガネレンズも灰などでキズが付きやすくなりますので、お手入れされるときは必ず、水で一回すすいで下さいね。  


Posted by 都城中めがね店 at 17:27Comments(0)ブログ

2011年01月25日

【PR】ディオ リサイタル -Violin & Piano-





土生輝子(ハブテルコ):左
英国ジュニア ユース オーケストラにてアジア人初の入団。
その後チータムズ音楽高校卒業、英国王立音楽院を卒業。
現在ドイツ国立リューベック音楽大学にてトーマス・ブランディス氏のもとで在学中。フィロス弦楽四重奏にて数々の賞を受賞する。現在はリューベック歌劇場オーケストラにてエキストラ団員を務め、北ドイツラジオ放送録音など、幅広く演奏活動を行っている。


池井博美(イケイヒロミ):右
福岡女学院高校音楽科卒業後ドイツへ渡りドイツ国立リューベック音楽大学にてコンスタンツェ・アイクホルスト氏のもとで学ぶ。ウィーン国際ピアノコンクールにて第3位を受賞。ソリストとしてマンハッタン室内オーケストラと共演を果たす。現在は東ホルステン州立オルデンブルグ音楽学校のピアノ講師として後進の指導にあたる傍ら北ドイツを中心にソロ・室内楽の演奏活動を行っている。

プログラム
モーツアルト : ヴァイオリン・ソナタ ハ長調(KV.296)
フランク    : ヴァイオリン・ソナタ イ長調
バルトーク  : 6つのルーマニア民族舞曲
クライスラー : 前奏曲とアレグロ
ヘンデル   : シャコンヌ ト長調 ほか


宮崎公演
日時  : 2011年3月20日(日) 13:30開演 (13:00開場)
入場料 : 一般2000円 高校生以下1000円
場所  : M'sホール  都城市乙房町4113番地1(森の駅 M'sガーデン)


当店にてチケットがございます。
お求めの方はお早めに!  


Posted by 都城中めがね店 at 17:29Comments(0)PR

2011年01月18日

【お客様紹介】O.S.様

いつもお世話になっています、お得意様のO.S.様。

とてもお洒落で自分の個性をお持ちです。

このフレームは、今流行のローデンストックのセルフレームです。










“都城中めがね店スタッフブログ”にて、当店でめがねをご購入していただいたお客様を対象にご了解を得て当ブログにてご紹介しております。
お希望のお客様は大歓迎です。

※イニシャル名を間違えてました。大変申し訳ありませんでした。

※以前のメガネフレームはこちら  


Posted by 都城中めがね店 at 15:12Comments(0)素敵なお客様★

2011年01月07日

ななとこさん

今日はK.K.くんがななとこさんです。
いつもより、おひとやかでとてもかっこよかったです。





  


Posted by 都城中めがね店 at 15:09Comments(0)ブログ

2011年01月07日

Quntto

今日のQunttoの謹賀新年名入れ広告に当店の広告を掲載しました。









実は当店も応援している『神柱ピクニック』も掲載していますよ。



  


Posted by 都城中めがね店 at 12:14Comments(0)ブログ

2011年01月04日

金のなる木

今年も金のなる木がキレイに咲きました。

この木は昨年の中央通り3番街のひなまつりで活躍しました。

今年もひなまつりでお見せ出来ればと思います。








  


Posted by 都城中めがね店 at 16:22Comments(0)ブログ