2009年06月11日
日食を観察しよう
来月に部分日食ですが日本各地でも見ることができます。(皆既日食はトカラ列島、硫黄島などで観察できます)
そこで、日食を見るために欠かせない道具がこれ!

日食グラス『ソーラー ハンター』(ビクセン社製)
特徴としては以下の通り
●ソーラープロテック(※)による高い遮光性能
●眼科専門医が認める安全性
●「世界天文年2009」日本委員会推奨
※太陽観察用機材の基準となるJIS基準(規格番号T-8141「遮光保護具」に関する規定)に準拠した、高品質遮光プレート。
日食グラス『ソーラー ハンター』
価格:1,480円[税込]
●日食とは

「日食」とは月が太陽の前を横切り、月によって太陽が隠れる現象です。
太陽が全部隠れるときは「皆既日食」といい、太陽が一部しか隠れない場合は「部分日食」と言います。
今回の2009年7月22日に見られる日食は、一部の地域で「皆既日食」が見られますし、日本全国どこでも「部分日食」を見ることができます。
また、太陽の方が月より大きく見えるため月のまわりから太陽がはみだして見えるときには「金環日食」と呼ばれます。
詳しくは国立天文台のホームページにて
※2009年7月22日に起こる日食の概要
■日本で見られる日食(2012年まで)
・2009年7月22日 トカラ列島、硫黄島で皆既日食/各地で部分日食
・2010年1月15日 西日本で部分日食
・2011年6月2日 北日本で部分日食
・2012年5月21日 太平洋側一帯で金環日食/各地で部分日食
そこで、日食を見るために欠かせない道具がこれ!

日食グラス『ソーラー ハンター』(ビクセン社製)
特徴としては以下の通り
●ソーラープロテック(※)による高い遮光性能
●眼科専門医が認める安全性
●「世界天文年2009」日本委員会推奨
※太陽観察用機材の基準となるJIS基準(規格番号T-8141「遮光保護具」に関する規定)に準拠した、高品質遮光プレート。
日食グラス『ソーラー ハンター』
価格:1,480円[税込]
●日食とは

「日食」とは月が太陽の前を横切り、月によって太陽が隠れる現象です。
太陽が全部隠れるときは「皆既日食」といい、太陽が一部しか隠れない場合は「部分日食」と言います。
今回の2009年7月22日に見られる日食は、一部の地域で「皆既日食」が見られますし、日本全国どこでも「部分日食」を見ることができます。
また、太陽の方が月より大きく見えるため月のまわりから太陽がはみだして見えるときには「金環日食」と呼ばれます。
詳しくは国立天文台のホームページにて
※2009年7月22日に起こる日食の概要
■日本で見られる日食(2012年まで)
・2009年7月22日 トカラ列島、硫黄島で皆既日食/各地で部分日食
・2010年1月15日 西日本で部分日食
・2011年6月2日 北日本で部分日食
・2012年5月21日 太平洋側一帯で金環日食/各地で部分日食
Posted by 都城中めがね店 at 10:41│Comments(0)
│ブログ