2011年07月04日
上町祇園山祭

日程:8月1日・2日・3日
時間:10時~
スケジュール:
|8月1日 巡行
|8月2日 八坂神社→神柱宮
|8月3日 神柱宮→八坂神社
●上町祇園山祭とは?
祇園祭は、明治33年に京都の八坂神社より御神躰を拝領しまつられ大正3年6月現在地に神殿、拝殿、社務所を建設し大正3年7月25日に移管還宮したものです。八坂神社は商売繁盛の神と伝えられ旧6月15日に盛大な祭典を行い毎年、老若男女の参拝者が多く賑わいました。
上町祇園山祭は、この八坂神社のお祭りで戦後の昭和22年に神幸行列が復活して山車が各町内を巡行することになり、商店街あげて商売繁盛を祈願し、町内は勿論、市外から多くのお客様が祗園囃子で震わ賑わう山車を鑑賞され、夏の風物詩として今日まで受け継がれているところです。
ポスターなどのPDFは中央通り3番街協同組合のホームページにてダウンロードできます。
※詳しくはこちらにて
2011年06月15日
都城中めがね店 補聴器相談会(6月)のお知らせ

梅雨の候、紫陽花が色鮮やかに咲く季節になりましたが、その後お元気でお過ごしでしょうか?
早速ですが、6月の補聴器相談会を実施いたします。
梅雨は湿気などで補聴器が故障の原因になりますので、お掃除・点検などに是非お越しくださいませ。
また、聴こえの調整・試聴体験なども行なっておりますので、ご相談下さい。
■ □ 概 要 □ ■
日程:2011年6月18日(土)
時間:10:00~15:00
場所:都城中めがね店
宮崎県都城市中原町28-9 TEL:0986-22-1310
なお、当店では使用済み電池のリサイクル活動に取り組んでおります。使用済み補聴器用電池は当店にてお持ち下さい。
※詳しい内容はこちら
2011年06月15日
すみません。
最近はブログ更新が全く無くて申し訳ありません。
今後のブログ活用を考えていたら、いつの間にか時間が経っていたのにびっくりしました。
毎日更新!というわけにはいかないけど、これからも不定期に更新していきますので、よろしくお願いします。
今後のブログ活用を考えていたら、いつの間にか時間が経っていたのにびっくりしました。
毎日更新!というわけにはいかないけど、これからも不定期に更新していきますので、よろしくお願いします。
タグ :都城中めがね店
2011年03月09日
春のおとずれ
最近はブログを更新しなくて申し訳ないです。
当店の通りにたくさんの野鳥の群れが、木に止まっていたので、シャッターを切ってみました。




メジロかと思ったけど、違いますね…。
今日は風が強く、灰がかなり舞いますね。
風が強い時期なので、しばらくはマスク必須かな。と思う今日この頃でした。
当店の通りにたくさんの野鳥の群れが、木に止まっていたので、シャッターを切ってみました。




メジロかと思ったけど、違いますね…。
今日は風が強く、灰がかなり舞いますね。
風が強い時期なので、しばらくはマスク必須かな。と思う今日この頃でした。
2011年02月15日
宮崎日日新聞のウェブ版を見て
今日、宮崎日日新聞のウェブ版記事にこんなことが書かれておりました。
新燃岳噴火で降灰が続く都城市を中心に、目に火山灰が入ったと訴え、眼科を受診する人が後を絶たない。中には灰が取れず、視力が一時低下したケースも。
医師はゴーグルなどでの予防に加え、痛みなどがあれば早めの受診を呼び掛けている。
新聞にも書いているとおり、予防のためにゴーグル着用をおすすめします。
当店でもゴーグルを用意しております。メガネを着用しているかたでも、メガネの上から掛けるゴーグルも用意しておりますので、ゴーグルで気になる方は是非お立ち寄りください。

※都城中めがね店 防護グラスのページ(山本光学・スワンズ製品)
~記事引用~
新燃岳噴火で降灰が続く都城市を中心に、目に火山灰が入ったと訴え、眼科を受診する人が後を絶たない。中には灰が取れず、視力が一時低下したケースも。
医師はゴーグルなどでの予防に加え、痛みなどがあれば早めの受診を呼び掛けている。
新聞にも書いているとおり、予防のためにゴーグル着用をおすすめします。
当店でもゴーグルを用意しております。メガネを着用しているかたでも、メガネの上から掛けるゴーグルも用意しておりますので、ゴーグルで気になる方は是非お立ち寄りください。

※都城中めがね店 防護グラスのページ(山本光学・スワンズ製品)